OpenFrame TACF 7.1
本章では、OpenFrame TACF 7.1の変更機能について簡単に説明します。詳細については、各マニュアルを参照してください。
1. 変更機能
本節では、製品の変更機能について説明します。
1.1. 完全修飾総称プロファイル(Fully-qualified generic profile)
-
TACF 7.0では、UNIT(G)パラメータを使用して完全修飾総称プロファイル(プロファイル名に%、または*などの特殊文字が含まれていない一般データセット・プロファイル)を定義していましたが、TACF 7.1からは、GENERICパラメータを使用して完全修飾総称プロファイルを定義します。
-
以下は、TACF 7とTACF 7.1で完全修飾総称プロファイルを定義する例です。
-
TACF 7
ADDSD ROOT.DMAN0201 UNIT(G)
-
TACF 7.1
ADDSD ROOT.DMAN0201 GENERIC
-
1.2. tacfmiginツールの追加
-
TACF 7.1では、tacfmiginツールツールを使用してホスト・システムのRACF権限が記録されているファイルを読み込んで、スクリプト・ファイルにTACFコマンド文を表示します。
tacfmiginツールの詳細については、OpenFrame TACF『ツールリファレンスガイド』を参照してください。
1.3. OpenFrame環境設定情報の管理
-
ファイルで管理していたOpenFrameの環境設定情報をデータベースで管理するように変更しました。
-
データベースにロードされる環境設定メタ・ファイルの形式を変更し、製品ごとにファイルを分離しました。
-
環境設定情報の同期およびマルチ・ノード環境に対応するために、Tmax TCacheにロードして使用するように変更しました。
-
環境設定情報を表で管理するためのofconfigツールを追加しました。
-
OpenFrame環境設定の詳細については、OpenFrame TACF『環境設定ガイド』を参照してください。
-
ofconfigツールの詳しい使用方法については、OpenFrame Base『ツールリファレンスガイド』を参照してください。
-
1.4. エラー・コードの管理
-
ファイルで管理していたOpenFrameのエラー情報をデータベースで管理するように変更しました。
-
エラー情報をデータベースにロードするために、oferrorツールに挿入機能を追加しました。
oferrorツールの詳細については、OpenFrame Base『ツールリファレンスガイド』を参照してください。
1.5. システムおよびサーバーのログ形式
-
OpenFrame製品のシステムおよびサーバーのログ形式を統一しました。
-
ログ形式に日付と時間を追加しました。
-
サービス・ログ形式
[YYYY-MM-DDTHH:MM:SS.ffffff] [SERVICE-NAME(PID)] [M] [MSGCODE] MESSAGE-CONTENTS
-
サービス・ログ形式
[YYYY-MM-DDTHH:MM:SS.ffffff] [EXECUTED-MODULE] [CODE] [MSGCODE] EVENT FREE-FORMAT-CONTENTS
-
操作ログ形式
[YYYY-MM-DDTHH:MM:SS.ffffff] [EXECUTED-MODULE] [CODE] [MSGCODE] EVENT FREE-FORMAT-CONTENTS
OpenFrameのログについての詳細は、OpenFrame Base『Baseガイド』の付録「ログの管理」を参照してください。
-