インストール前の準備
本章では、OpenFrame HiDBのインストールに必要なハードディスク容量の確認およびインストール・プロパティ・ファイルの作成について説明します。
2. システム要件
HiDBをインストールするためのシステム要件は以下のとおりです。
要求事項 | |
---|---|
プラットフォーム |
Solaris 11(SunOS 5.11)以上 (32bit、64bit) |
Linux x86 2.6以上 (32bit、64bit) |
|
Linux ia64 2.6以上 (32bit、64bit) |
|
ハードウェア |
5GB以上のハードディスク |
8GB以上のメモリ |
|
データベース |
Tibero 6 FS07 |
コンパイラー |
Micro Focus COBOL、NetCOBOL、OpenFrame COBOL |
OpenFrame PL/I |
|
OpenFrame ASM |
|
OpenFrame製品群 |
OpenFrame Base 7.1 |
IBMまたはHP-UXプラットフォームをご使用の場合は、ティーマックスソフトの技術サポート・チームにお問い合わせください。 |
3. ディスク容量の確認
HiDBをインストールする前に、UNIXシステム・ディスクの空き容量を確認します。UNIXシステムでハードウェアの空き容量を確認するには、UNIX端末でdfコマンドを実行します。
以下は、Linux x86オペレーティング・システムを使用するLinuxマシンでdfコマンドを実行し、インストールするディレクトリが属しているディスクの空き容量を確認する例です。出力結果を読みやすい単位で表示するために、–hオプションを使用しています。
$ df -h /home/oframe
以下は、上記コマンドの実行結果です。
Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on /dev/mapper/centos_oflinux64-home 144G 49G 96G 34% /home
上記例で、/home/oframeディレクトリは /dev/mapper/centos_oflinux64-homeディスクに属し、このディスクは全体容量144GB、使用済みの容量は49GB、使用可能容量は96GBであり、全体の34%を使用していることが確認できます。
4. OpenFrame製品群のインストールの確認
HiDBは、他の独立した製品の影響を受けます。HiDBをインストールおよび使用するには、OpenFrame Base、OpenFrame Batch、OpenFrame TACFが事前にインストールされている必要があります。
以下は、ofversionツールを使用してインストールされているOpenFrame製品群を確認する例です。
$ ofversion
ofversion version 7.1.0(0) obuild@tplinux64:ofsrc71/base(#1) 2021-03-17 23:07:27
Print OpenFrame Version Information
OpenFrame Solution is Composed of
- OpenFrame Base 7.1 64bit
- OpenFrame Batch MVS 7.1 64bit
- OpenFrame TACF 7.1 64bit
OpenFrame製品群のインストールおよびインストールの確認については、各製品のインストールガイドを参照してください。 |
5. インストール・プロパティ・ファイルの作成
HiDBはインストール・プロパティ・ファイルの値を設定した後、インストール・スクリプトを実行してインストールします。つまり、OpenFrame HiDBをインストールするための各属性を1つのファイルとして作成した後、インストーラーを実行すると、インストーラーはプロパティ・ファイルに作成された内容を読み込んで、設定に従ってインストールを行います。
本節では、HiDBインストール・プロパティ・ファイルに作成する必要がある項目について説明します。インストール・プロパティ・ファイルの例については、インストール・プロパティ・ファイルの例を参照してください。
インストール・プロパティ・ファイルの名前は、hidb.propertiesと指定し、テキスト・ファイル形式で作成する必要があります。インストーラーと一緒に提供される設定ファイルの例を参考にして作成することをお勧めします。インストール・プロパティ・ファイルの作成時にデータセットの自動作成オプションは、すべてYESまたはNOに設定します。 |
5.1. OpenFrameディレクトリの設定
HiDBがインストールされるディレクトリを設定します。OpenFrame製品がインストールされる絶対パスを入力します。設定したディレクトリはすべての設定ファイルでOpenFrameのホーム・ディレクトリとして使用されます。OpenFrame Baseをベースとする他のOpenFrame製品群もこのディレクトリにインストールされる必要があります。
以下は、OpenFrameのホーム・ディレクトリを設定する項目です。
OPENFRAME_HOME=path
項目 | 説明 |
---|---|
OPENFRAME_HOME |
UNIXのディレクトリまたはファイル・パスを指定します。 |
以下は、OpenFrameのホーム・ディレクトリを/home/oframe/OpenFrameに設定する例です。
OPENFRAME_HOME=/home/oframe/OpenFrame
5.2. HiDBの環境設定
HiDBで使用される各種パスとデータベース・アカウント関連の環境値を設定します。
COPYBOOK_DIR=<path> HIDB_OBJECT_DIR=<path> HIDB_IMPORT_DIR=<path> DEFAULT_VOLSER=<volume> SYSTEM_TABLESPACE=<tablespace> TABLESPACE=<tablespace> DATABASE=<database_name> USERNAME=<user_name> PASSWORD=password HIDB_PRECOMP_INCLUDE1=<path> HIDB_PRECOMP_INCLUDE2=<path> HIDB_PRECOMP_INCLUDE3=<path>
項目 | 説明 |
---|---|
COPYBOOK_DIR |
DBDセグメントを参照して作成されるコピーブック・ファイルのパスを設定します。 |
HIDB_OBJECT_DIR |
DBD制御ブロックとコピーブックを参照して作成されるpcファイルのパスを設定します。 |
HIDB_IMPORT_DIR |
データセットをHiDBデータベースにロードする際に使用される一時ファイルのパスを設定します。 |
DEFAULT_VOLSER |
OpenFrameで使用されるデフォルト・ボリューム名を設定します。 |
SYSTEM_TABLESPACE |
OpenFrame Baseで作成されたデータを管理する表領域を設定します。 |
TABLESPACE |
HiDBで作成されたデータを管理する表領域を設定します。 |
DATABASE |
接続するデータベース名(DSN)を設定します。 |
USERNAME |
HiDBを使用してデータベースに接続するためのユーザーIDを設定します。 数字(0~9)、英文字(A~Z、a~z)、特殊文字(@, #, $, _)で構成された文字列で設定します。 |
PASSWORD |
HiDBを使用してデータベースに接続するためのユーザー・パスワードを設定します。 |
HIDB_PRECOMP_INCLUDE1, HIDB_PRECOMP_INCLUDE2, HIDB_PRECOMP_INCLUDE3 |
pcファイルをプリコンパイルする際に使用されるCヘッダー・ファイルのパスを設定します。 |
以下は、各種パスとデータベース・アカウントを設定する例です。
COPYBOOK_DIR=/home/oframe/OpenFrame/hidb/copybook HIDB_OBJECT_DIR=/home/oframe/OpenFrame/hidb/hidb_sch HIDB_IMPORT_DIR=/home/oframe/OpenFrame/hidb/hidb_import DEFAULT_VOLSER=DEFVOL SYSTEM_TABLESPACE=OFM_REPOSITORY TABLESPACE=DEFVOL DATABASE=oframe USERNAME=tibero PASSWORD=tmax HIDB_PRECOMP_INCLUDE1=/usr/include HIDB_PRECOMP_INCLUDE2=/usr/local/include HIDB_PRECOMP_INCLUDE3=/usr/lib/gcc/x86_64-redhat-linux/4.8.2/include
5.3. ライブラリの環境設定
HiDBで使用されるシステム・ライブラリ名と作成関連の環境値を設定します。
DBDLIB_NAME=<dsname> PSBLIB_NAME=<dsname> RESLIB_NAME=<dsname> ACBLIB_NAME=<dsname> LIB_CREATE=YES|NO
項目 | 説明 |
---|---|
DBDLIB_NAME |
DBD制御ブロックを保存するシステム・ライブラリ・データセット名を設定します。 |
PSBLIB_NAME |
PSB制御ブロックを保存するシステム・ライブラリ・データセット名を設定します。 |
RESLIB_NAME |
DAB制御ブロックを保存するシステム・ライブラリ・データセット名を設定します。 |
ACBLIB_NAME |
ACB制御ブロックを保存するシステム・ライブラリ・データセット名を設定します。 |
LIB_CREATE |
HiDBで使用されるデフォルトのシステム・ライブラリ・データセットを作成するかどうかを設定します。
|
以下は、システム・ライブラリ名とシステム・ライブラリ・データセットを作成するかどうかを設定する例です。
DBDLIB_NAME=IMS.DBDLIB PSBLIB_NAME=IMS.PSBLIB RESLIB_NAME=IMS.RESLIB ACBLIB_NAME=IMS.ACBLIB LIB_CREATE=YES
5.4. ライセンスの環境設定
HiDBを正常に実行するには、ライセンス・ファイルを取得する必要があります。HiDBをインストールする前に発行されたライセンス・ファイルを指定のディレクトリに格納しておくと、インストーラーによってライセンス・ファイルが${OPENFRAME_HOME}/licenseディレクトリに自動的にコピーされます。
OPENFRAME_LICENSE_PATH=<path>
項目 | 説明 |
---|---|
OPENFRAME_LICENSE_PATH |
発行されたHiDBライセンス・ファイルが存在するディレクトリの絶対パスを設定します。設定されたディレクトリのHiDBライセンス・ファイルは、${OPENFRAME_HOME}/licenseディレクトリにコピーされます。 |
以下は、ライセンス・ファイルの絶対パスを設定する例です。
OPENFRAME_LICENSE_PATH=/home/oframe/Installer/license/OPENFRAME