OpenFrame Batchの機能
本章では、OpenFrame Batchシステムを構成するTJES、ユーティリティ、ツールについて説明します。
1. TJES
TJES(Tmax Job Entry Subsystem)は、富士通メインフレームのJESに対応するOpenFrameシステムのバッチ・ジョブ管理システムです。
TJESシステムは、TPモニターであるTmax、Baseシステム、TACF(Tmax Access Control Facility)などの一連の基盤システム上に構築されたサブシステムとして、各システムと有機的に相互作用します。

OpenFrame Baseシステムは、TJESシステムがJCLに記述されたジョブを起動および実行するために欠かせないデータセットの入出力機能とカタログ管理などのデータ操作機能(レコードの読み取り/書き込み)を提供します。TJESシステムは、ジョブの実行に必要な入力とジョブ実行の結果を格納するスプール・データセットという独自のストレージを使用しています。
OpenFrame Baseシステムの詳細については、OpenFrame Base 『Baseガイド』を参照してください。 |
以下は、TJESの機能です。
-
ロック
TJESシステムはスケジューリング・ポリシーに従い、複数のジョブを並列で実行します。各ジョブは、データセットの入出力を行う際、データセットの独占的な使用を保証するために、データセットのロックを要求します。 そしてデータベースのDBMS_LOCKパッケージを使用してデータセットにロックを実行します。ただし、すでに他のジョブによりロックされているデータセットについては、先行ジョブがロックを解除するまで待機します。 すなわち、TJESシステムは同じデータへの同時アクセスを制限するため、データベースのDBMS_LOCKパッケージを介してデータの整合性が保証されます。
-
セキュリティ
バッチ・ジョブは多くのリソースを使用します。システム全体においてリソースは重要な要素であるため、任意のユーザーからリソースを保護する必要があります。そのため、TJESシステムがバッチ・ジョブを行う際、リソースにアクセスする時点でアクセス権限が付与されているユーザーであるかどうかの判断をTACF(TMAX Access Control Facility)に依頼します。TACFは、リソースへのアクセス権限の有無を判断して、TJESにその内容を通知します。これにより、システム・リソースへの不正アクセスを防ぎ、システムの重要なリソースを保護します。
-
Tmaxとの連携
TJESシステムは、TmaxSoftのTPモニターであるTmaxをベースとするため、他ベンダーのシステムより安定したマルチ・ノードを構成して分散処理を行うことができ、かつ、一貫性のあるフェイルオーバーを実現します。
-
分散処理
TJESのすべてのプログラムはTmaxサーバーとして構成されており、ジョブを実行するプロセスは、Tmaxサーバーのサービスを呼び出す形で実現されます。バッチ・ジョブの増加により負荷が発生した場合は、Tmaxを利用してロードバランシングを行うか、または物理的にサーバーを増設して負荷分散を行い、簡単に問題を解決することができます。
-
フェイルオーバー
システムの運用中に障害が発生しても、システムを停止することなく継続して使用できる必要があります。TJESシステムでは、特定のノードのTmaxサーバーが異常終了すると、Tmaxがその障害を自動的に検知してサーバーを再起動します。
また、特定のノードが復旧不可能な状態になった場合は、そのノードへの要求は自動的に他のノードに転送されるため、障害が発生したノードからの影響を受けることなく、バッチ・ジョブを続行することができます。
-
2. ユーティリティ
ユーティリティはJCLのPGMに記述され、該当するジョブをサブミットした際、実際に実行されるプログラム要素です。
ユーティリティは機能に応じて以下のように分類できます。
|
2.1. データセットの操作に関連するユーティリティ
データセットの操作に関連するユーティリティは、すでにメインフレームでも提供されているユーティリティであり、データセットの削除、名前の変更、カタログ、アンカタログ、移動、コピー、マージ、修正などのデータセットの一般的な操作に対して利便性の高い機能を提供します。データセット関連のユーティリティには、システム・ユーティリティ、データセット・ユーティリティ、VSAMユーティリティなどがあります。
-
システム・ユーティリティ
OpenFrameが提供するシステム・ユーティリティは以下のとおりです。
ユーティリティ 説明 JSGLIST
区分データセット(PDS)の情報とメンバー・リストまたはボリューム情報とボリュームに含まれたデータセット・リストを提供します。
JSGPROGM
非VSAMデータセットを管理する機能を提供します。
-
データセット・ユーティリティ
OpenFrameが提供するデータセット・ユーティリティは以下のとおりです。
ユーティリティ 説明 JRQJAFE
日本語ファイルを編集する機能を提供します。
JSDCOMPR
比較条件により2つの順次データセット(SDS)または区分データセット(PDS)を比較して結果を出力する機能を提供します。
JSDDG
テスト・データセットを作成する機能を提供します。
JSDGENER
SDSまたはPDSのメンバーをコピーする機能を提供します。
JSDPTPCH
SDSまたはPDSの全体または一部の出力データを作成する機能を提供します。
JSECOPY
1つ以上のPDSに対してメンバーの全体または一部をコピーするか、マージする機能を提供します。
JSGMOVE
非VSAMデータセットをコマンドで指定したボリュームへ移動またはコピーする機能を提供します。
KBKARCS
BACKUPコマンドとRESTOREコマンドを使用してデータセットやボリュームをバックアップおよび復元する機能を提供します。
-
VSAMユーティリティ
OpenFrameが提供するVSAMユーティリティは以下のとおりです。
ユーティリティ 説明 KQCAMS
VSAMと非VSAMのデータセット、およびカタログ情報を作成および管理する機能を提供します。
2.2. DFSORTユーティリティ
DFSORTユーティリティは、大容量のデータを高速にソート、マージ、コピーする機能を提供します。DFSORTユーティリティは自らデータのソート、マージ、コピー処理を行うのではなく、TmaxSoftの外部高性能ソート・プログラムであるProSortと連携してデータの処理をサポートします。
UNIXで実行される外部高性能ソート・プログラムは、メインフレームで使用していたスクリプト形式を認識することや、メインフレームで使用していた非VSAM、VSAMなどのデータを処理することができません。
DFSORTユーティリティは外部高性能ソート・プログラムと連携して、メインフレームで使用していた既存のソート・スクリプトを外部ソート・プログラムが処理できる形式に変更して転送します。また、非VSAM、VSAMデータを読み込んで外部ソート・プログラムに転送し、外部ソート・プログラムがソート、マージ、コピーを実行したデータを再び非VSAM、VSAMデータセットに保存する機能を提供します。
OpenFrameが提供するDFSORTユーティリティは以下のとおりです。
ユーティリティ | 説明 |
---|---|
DFSORT |
DFSORTは、与えられたソート・スクリプトに応じてソート、マージ、コピー、フィルタリング、再編集、合計などの機能を提供します。 |
2.3. その他のユーティリティ
以下は、上記の分類に属していない、OpenFrameが提供するその他のユーティリティです。
ユーティリティ | 説明 |
---|---|
ADAPT |
データセットを簡単なコマンドを使用して自由に操作できる機能を提供します。 |
DSDIFF |
データセットのレコードごとの違いを表示する機能を提供します。 |
EZTPA00 |
JCLでSYSINで入力されたCA-Easytrieve Plusスクリプトを実行する機能を提供します。 |
ICETOOL |
SORTユーティリティを利用して1つのジョブ・ステップで複数のデータセットを多様な方法で出力する機能を提供します。 |
KDJBR14 |
JCLに記述されている内容が正常に実行されているかを確認する機能を提供します。 |
KEQEFT01 |
データベースを使用するバッチ・アプリケーションをJCLで実行する際、アプリケーションの実行前にデータベース・システムに接続する機能を提供します。 データベースを使用する業務用のCOBOLアプリケーションのソースにデータベース・システムの接続に必要なシステムの名前、ユーザー名、パスワードなどの情報をコーディングせずに、これらの情報をKEQEFT01ユーティリティの入力スクリプトに指定します。 |
3. ツール
Batchシステムでツールは、バッチ・ジョブの実行には直接使用されません。BatchシステムのツールはTJESで使用されるシステム・データセットを作成および初期化したり、外部スケジューラーからバッチ・ジョブのサブミットを受けたりするなど、OpenFrameシステムの運用に必要な機能を提供しています。
Batchシステムで提供するツールは以下のとおりです。
-
TJESシステムの初期化ツール
ツール 説明 tjesinit
TJESが使用するシステム表とスプール・データセットを初期化します。
-
運用上の利便性を高めるツール
ツール 説明 dlclean
一時データセットに移動させた既存のライブラリを自動的に削除します。
dlupdate
以前バージョンのユーザー・ライブラリを新バージョンに変更する際に使用します。現行のユーザー・ライブラリを終了せずに変更できる機能を提供します。
textrun
Control-MまたはA-AUTOなどの外部スケジューラーからバッチ・ジョブのサブミットを受け、そのバッチ・ジョブをモニタリングします。実行が終了したら、その実行結果を外部スケジューラーに通知します。
smfmgr
SMFデータセットの状態を確認して、新しいデータセットに切り替えます。
各ツールについての詳細は、OpenFrame Batch『ツールリファレンスガイド』を参照してく ださい。 |