AIM操作コマンド

本章では、RDBII関連のAIM操作コマンドについて説明します。

1. パブリックデータベースの使用制限

AIM操作コマンドのRESTRICTを使用すると、パブリックデータベースやメタデータベースの使用を制限することができます。管理者は、パブリックデータベースやメタデータベースのリカバリレベルを一時的に変更することができます。

構文は以下のとおりです。

RESTRICT RDB,MD=メタデータベース名[DID=AIM DID名]
        [,DBSN=パブリックデータベース名],RCVL=リカバリレベル
項目 説明

MD

処理するメタデータベース名を指定します。

DID

AIMシステムのDID名を指定します。

DBSN

パブリックデータベース名を指定します。指定しない場合は、メタデータベースのすべてのパブリックデータベースを処理します。

RCVL

リカバリレベルを指定します。

以下は、RESTRICTを使用してTMAXPUBというパブリックデータベースの使用を制限する例です。

aimcmd -c 'RESTRICT,RDB,MD=RDBII,RCVL=(NOTUSED),DID=00,DBSN=TMAXPUB' NOCHECK

2. パブリックデータベースの使用制限の解除

AIM操作コマンドのRELEASEを使用すると、RESTRICTによって制限されたリカバリレベルを元に戻すことができます。

構文は以下のとおりです。

RELEASE RDB,MD=メタデータベース名[DID=AIM DID名]
  [,DBSN=パブリックデータベース名],TYPE=RCVL
項目 説明

MD

処理するメタデータベース名を指定します。

DID

AIMシステムのDID名を指定します。

DBSN

パブリックデータベース名を指定します。指定しない場合は、メタデータベースのすべてのパブリックデータベースを処理します。

以下は、RELEASEを使用してTMAXPUBというパブリックデータベースへの使用制限を解除する例です。

aimcmd -c 'RELASE,RDB,MD=RDBII10,TYPE=RCVL,DID=00,DBSN=TMAXPUB'