ACPINリファレンス

本付録では、OpenFrame AIMでサポートするJCLのACPIN項目について説明します。

1. 概要

ACPを使用すると、1つのジョブで複数のプログラムを実行することができます。ACP制御文は、プログラム名にJXGIJSMを指定したJCL内にSYSINデータとして記述します。

JCLについての詳細は、OpenFrame Batch『ジョブ制御言語文法書』を参照してください。

2. 制御文の入力設定

制御文の入力設定は、以下のとおりです。

項目 説明

AIMACPIN

ACP制御文を記述したDD名を指定します。

ACP制御文は、SYSINデータとしてJCL内に記述します。

3. ACP制御文の構成

ACP制御文は、次の補助制御文で構成されます。

  • JOB補助制御文

    JOB補助制御文は、ジョブについて次の項目を指定します。

    項目 説明

    NAME

    ACPジョブ名、またはACPジョブで使用するPED名を指定します。

    SOUT

    出力クラスを指定します。

    出力クラスは、'A’から’T’まで指定できます。(デフォルト値: 'A' )

  • MQN補助制御文

    MQN補助制御文は、ACPで使用するMQNについて次の項目を指定します。

    項目 説明

    NAME

    メッセージ・キュー・ノードの名前を指定します。

    名前は、JOB補助制御文で指定したPED内に定義したMQN名と一致する必要があります。

    OPENTYPE

    ACPの開始タイミングを制御します。

    • PREOPEN : ジョブの開始時点で開始します。(デフォルト値)

    • INITIAL : 最初のメッセージが到着した時点で開始します。

    • MESSAGE : メッセージが到着するたびに開始します。

    APLTYPE

    アプリケーションの起動方法を制御します。

    • DRIVEN : メッセージが到着したときに起動します。(デフォルト値)

    • WAIT : あらかじめ起動してメッセージを待ちます。

  • APL補助制御文

    APL補助制御文は、アプリケーションについて次の項目を指定します。

    項目 説明

    NAME

    SMQN名、またはアプリケーション名を指定します。

    SMQN名は、ADLのMQNコマンドで指定したSMQN名と一致する必要があります。

    APLTYPE

    NAMEに指定したアプリケーションの起動方法を指定します。

    • DRIVEN : メッセージが到着したときに起動します。(デフォルト値)

    • WAIT : あらかじめ起動してメッセージを待ちます。

    LOADMODE

    アプリケーションをメモリに常駐させるかどうかを決定します。

    • LOAD : メッセージが到着したときにアプリケーションをメモリにロードし、要求したトランザクションが終了すると、メモリからアンロードします。

    • PRELOAD : ジョブが実行される間、アプリケーションを継続してメモリにロードします。(デフォルト値)

3.1. ACP制御文の使用例

以下は、ACP制御文の作成例です。

JOB  NAME=ACPJOB01,
     SOUT=A
MQN  NAME=AMQN0001,
     OPENTYPE=PREOPEN,
     APLTYPE=WAIT
APL  NAME=CUSTQUER,
     APLTYPE=WAIT,
     LOADMODE=PRELOAD
APL  NAME=CUSTUPDT,
     APLTYPE=WAIT,
     LOADMODE=PRELOAD

3.2. ACP制御文の作成規則

ACP制御文は、以下の規則に従って作成します。

  • JOB補助制御文は、1つのジョブ内に1回だけ記述します。

  • MQN補助制御文は、ジョブ補助制御文の下に複数作成できます。

  • APL補助制御文は、MQN補助制御文の下に複数作成できます。

  • MQN補助制御文とAPL補助制御文は、それぞれのレベルで任意の順序で作成できます。