インストールとアンインストール
本章では、OpenFrame OSCのインストールとアンインストールの方法、およびその検証方法について説明します。
1. インストール
本節では、インストーラーを利用してOSCを自動インストールする方法と、スクリプトを使用して手動でインストールする方法について説明します。
1.1. インストーラーによる自動インストール
インストール・プロパティ・ファイルが作成されたら、インストーラーを利用してOSCを簡単にインストールすることができます。
以下で説明するインストール方法は、すべてのプラットフォームで同様に適用されます。
-
OSCをインストールする場所にインストーラー・バイナリ・ファイルをコピーします。
-
インストーラー・バイナリの実行権限がない場合、chmodコマンドを使用して実行権限を与えます。
以下は、Linux x86 64ビット用のインストーラー・バイナリの実行権限を与える例です。
$ chmod a+x ./OpenFrame_OSC7_1_Linux_x86_64.bin
-
コンソール・プロンプトにてインストーラーを実行します。
<installer_file_name> -f <configuration_file_name>
以下は、インストール・プロパティ・ファイルのosc.install.propertiesを作成および実行する方法です。次のいずれかの方法を選択してEnterキーを押します。
-
方法1
$ ./OpenFrame_OSC7_1_Linux_x86_64.bin -f osc.install.properties
-
方法2
$ sh ./OpenFrame_OSC7_1_Linux_x86_64.bin -f osc.install.properties
-
-
以下の画面が表示され、OSCのインストールが自動的に実行されます。
Preparing to install... Extracting the JRE from the installer archive... Unpacking the JRE... Extracting the installation resources from the installer archive... Configuring the installer for this system's environment... Launching installer... Preparing SILENT Mode Installation... =============================================================================== OpenFrame_OSC_7_1 (created with InstallAnywhere by Macrovision) ------------------------------------------------------------------------------- =============================================================================== Installing... ------------- [==================|==================|==================|==================] [------------------|------------------|------------------|------------------] Installation Complete.
-
インストールが完了したら、以下のように.profile(または.bash_profle)ファイルを実行してインストーラーによって変更されたユーザー環境変数をシステムに適用します。
$ . ~/.profile
以下は、インストーラーによって追加されるOSCの環境変数です。
-
MFCOBOLを選択した場合
# New environment setting added by OpenFrame_OSC7.1 on Tue Apr 06 18:11:21 KST 2021 1. # The unmodified version of this file is saved in /home/oframe6/.bash_profile2126893528. # Do NOT modify these lines; they are used to uninstall. COBCPY="${COBCPY}:${OPENFRAME_HOME}/osc/copybook: ${OPENFRAME_HOME}/osc/region/OSCOIVP1/map/symbolic" export COBCPY # End comments by InstallAnywhere on Tue Apr 06 18:11:21 KST 2021 1.
-
OFCOBOLを選択した場合
# New environment setting added by OpenFrame_OSC7.1 on Tue Apr 06 18:11:21 KST 2021 1. # The unmodified version of this file is saved in /home/oframe6/.bash_profile2126893528. # Do NOT modify these lines; they are used to uninstall. OFCOBCPY="${OFCOBCPY}:${OPENFRAME_HOME}/osc/copybook: ${OPENFRAME_HOME}/osc/region/OSCOIVP1/map/symbolic" export OFCOBCPY # End comments by InstallAnywhere on Tue Apr 06 18:11:21 KST 2021 1.
-
PLIを選択した場合
# New environment setting added by OpenFrame_OSC7.1 on Tue Apr 06 18:11:21 KST 2021 1. # The unmodified version of this file is saved in /home/oframe6/.bash_profile2126893528. # Do NOT modify these lines; they are used to uninstall. OFPLI_INC="${OFPLI_INC}:${OPENFRAME_HOME}/osc/oivp/inc: ${OPENFRAME_HOME}/osc/region/OSCOIVP1/map/symbolic" export OFPLI_INC # End comments by InstallAnywhere on Tue Apr 06 18:11:21 KST 2021 1.
-
1.2. スクリプトによる手動インストール
インストール中にスクリプトの一部が外部環境の問題によって異常動作した場合は、OpenFrameのインストールが終了した後、手動でスクリプトを実行する必要があります。スクリプトは、OSCの起動に必要な実行スクリプトとOIVPサンプル・アプリケーションの実行スクリプトがあります。
インストール・スクリプト・ファイルは、${OPENFRAME_HOME}/scriptsディレクトリに格納されています。以下の手順でスクリプトを実行してください。ただし、osc_DFLTUSER.shは、TACFがインストールされている場合に実行します。
-
osc_ofconfig.sh
openframe_osc.conf、openframe_osc_OSCOIVP1.conf環境設定ファイルをインポートします。
-
osc_mv_copybook.sh
OSCOIVP1リージョンで使用するデータセットを作成時に使用するコピーブックをOpenFrame環境設定のdsサブジェクトのTSAM_RDBセクションのCOPYBOOK_PATHキー値の場所に移動させます。OpenFrame環境設定の詳細については、『OpenFrame 環境設定ガイド』を参照してください。
-
DEFINE.OSC.OIVP.SDLIB
OSCOIVP1リージョンで使用されるSDデータセットを作成します。
-
DEFINE.OSC.OIVP.TDQLIB
OSCOIVP1リージョンで使用されるTDQデータセットを作成します。
-
DEFINE.OSC.OIVP.TSQLIB
OSCOIVP1リージョンで使用されるTSQデータセットを作成します。
-
DEFINE.OSC.OIVP.FILE
OIVPサンプルで使用されるFILEデータセットを作成します。
-
osc_build_appsvr.sh
デフォルト・リージョンのアプリケーション・サーバーを作成します。
-
osc_DFLTUSER.sh
OSCOIVP1リージョンで使用されるデフォルト・ユーザーをTACFに登録します。
-
osc_init.sh
OSCで使用するデータベース・テーブルを作成し、Tmaxの環境設定を適用します。
-
osc_sys.sh
OSCシステムに必要なマップとCOBOLソースをコンパイルし、リソースを登録します。
-
osc_oivp.sh
OIVPテストに必要なマップとCOBOLソースをコンパイルし、リソースを登録します。
インストーラーによるスクリプトの実行結果は、${OPENFRAME_HOME}/UninstallerData/log/install_OSC.logに保存されます。 |
2. インストールの確認
OSCをインストールした後、次の手順で正しくインストールされたことを確認してください。
2.1. ディレクトリ構造の確認
OSCサーバーをインストールすると、以下のような構造のディレクトリが作成されます。OSCは、OpenFrame Baseをインストールした後にインストールすることができるので、OpenFram/BaseとOSCの両方をインストールした後に作成されたディレクトリを基準に説明します。
${OPENFRAME_HOME}
+---- UninstallerData
+---- bin
+---- config
+---- core
+---- cpm
+---- data
+---- include
+---- lib
+---- license
|---- log
+---- cmd
+---- data
+---- sys
+---- ofdb_scripts
+---- profile
+---- osc
+---- sample
+---- schema
+---- scripts
+---- shared
+---- temp
+---- tsam
+---- volume_DEFVOL
+---- webde
- UninstallerData
-
システムにインストールされているOpenFrame製品を除去するためのファイルが格納されています。
- bin
-
OpenFrameの各種実行ファイルが格納されています。
- config
-
OpenFrameの環境設定ファイルが格納されています。OpenFrame環境設定についての詳細は、OpenFrame OSC『環境設定ガイド』を参照してください。
- core
-
OpenFrameで使用されるTmax関連のファイルが格納されています。OpenFrameを構成するTmaxサーバー・プログラム、サービス・プログラム、Tmax設定ファイルを含みます。
- cpm
-
文字コードの変換テーブル・ファイルが格納されています。
- data
-
エラーコード・テーブルとロック・サーバーで使用されるデータ・ファイルが格納されています。
- include
-
アプリケーションのコンパイル時に使用されるヘッダー・ファイルが格納されています。
- lib
-
OpenFrameのライブラリ・ファイルが格納されています。
- license
-
OpenFrameのライセンス・ファイルが格納されています。
以下は、OpenFrameのライセンス・ファイルの種類です。
ファイル名 説明 licbase.dat
OpenFrame Baseのライセンス・ファイルです。
lictjes.dat
OpenFrame Batch(TJES)のライセンス・ファイルです。
lictacf.dat
OpenFrame TACFのライセンス・ファイルです。
lichidb.dat
OpenFrame HiDBのライセンス・ファイルです。
licosc.dat (MVS)
OpenFrame OSCのライセンス・ファイルです。
licosi.dat (MVS)
OpenFrame OSIのライセンス・ファイルです。
licaim.dat (AIM)
OpenFrame AIMのライセンス・ファイルです。
- log
-
OpenFrameの各製品から生成されるログ・ファイルが格納されています。ログ・ファイルの種類によって、サブディレクトリのcmd、sys、dataにそれぞれ格納されます。詳細については、OpenFrame Base『Baseガイド』の付録「ログの管理」を参照してください。
サブディレクトリ名 説明 cmd
OpenFrameの操作ログが格納されます。
sys
OpenFrameのシステム・ログが格納されます。
data
OpenFrameのデータ・ログが格納されます。
- ofdb_scripts
-
TSAM/NDB/HiDBを使用するために必要なテンプレートとスクリプトが格納されています。
- profile
-
OpenFrameの各ユーザーのプロファイルが格納されています。
- osc
-
OSC製品に必要なデータセット作成スクリプトのサンプル・ファイルとOSC関連のCOBOLファイルが格納されています。
- sample
-
OpenFrameのサンプル・ファイルが格納されています。
- schema
-
cobgenschツールとpligenschツールで作成したデータセット・スキーマ・ファイルが格納されています。
- scripts
-
OSCのインストール/アンインストール時に使用されるスクリプト・ファイルが格納されています。
- shared
-
OpenFrameの各製品が共有するディレクトリです。
- temp
-
OpenFrameの一時ファイルが格納されています。
- tsam
-
OpenFrameで使用するTSAM関連情報を管理するディレクトリです。
- volume_DEFVOL
-
OpenFrameの各製品がデフォルト・ボリュームとして使用するディレクトリです。
- webde
-
OpenFrameで使用するWEBDE関連情報を管理するディレクトリです。
2.2. 起動の確認
以下では、OSC、およびデモアプリケーションであるOIVPのインストールを確認する手順について説明します。
-
インストール・プロパティ・ファイルでスクリプトの自動作成オプションをすべてYESにした場合、${OPENFRAME_HOME}/UninstallerData/log/install_OSC.logファイルをテキスト・エディターで直接開き、エラー・ログの有無を確認します。
boot and tacflogin osc_mv_copybook.sh START move copybook to COPYBOOK_PATH move complete tacflogin Logged-in as [ROOT] osc_ofconfig.sh START create error code & config COMPLETED SUCCESSFULLY! COMPLETED SUCCESSFULLY. COMPLETED SUCCESSFULLY. COMPLETED SUCCESSFULLY. Logged-in as [ROOT] osc_DFLTUSER.sh START Logged-in as [ROOT] osc_link_lib.sh START DEFINE.OSC.OIVP.SDLIB START idcams version 7.1.0(6) obuild@tplinux32:ofsrc7/base(#1) 2007-11-09 16:45:00 Access Method Services for Catalogs IDCAMS COMMAND=DEFINE,TYPE=CL,NAME=OSC.SDLIB.OSCOIVP1,RELATE=,CATALOG= tbESQL Precompiler 6 TmaxData Corporation Copyright (c) 2008-. All rights reserved. /home/oframe3/OpenFrame/tsam/temp/OSC_SDLIB_OSCOIVP1.tbc is precompiled successfully! COMPLETED SUCCESSFULLY. DEFINE.OSC.OIVP.TDQLIB START idcams version 7.1.0(6) obuild@tplinux32:ofsrc7/base(#1) 2007-11-09 16:45:00 Access Method Services for Catalogs IDCAMS COMMAND=DEFINE,TYPE=CL,NAME=OSC.TDQLIB.INTRA,RELATE=,CATALOG= tbESQL Precompiler 6 TmaxData Corporation Copyright (c) 2008-. All rights reserved. /home/oframe3/OpenFrame/tsam/temp/OSC_TDQLIB_INTRA.tbc is precompiled successfully! COMPLETED SUCCESSFULLY. ... osc_init.sh START Logged-in as [ROOT] oscinit version 7.1.0(6) obuild@tplinux32:ofsrc7/osc(#1) 2007-11-27 18:39:18 Initialize OpenFrame OSC Tables Creating OFM_OSC_OLOG... > "OFM_OSC_OLOG" created... Creating OFM_OSC_OLOG_IDX1... > "OFM_OSC_OLOG_IDX1" created... Creating OFM_OSC_OLOG_IDX1... > "OFM_OSC_OLOG_IDX1" created... Creating OFM_OSC_TX_TIME... > "OFM_OSC_TX_TIME" created... Creating OFM_OSC_TX_TIME_IDX1... > "OFM_OSC_TX_TIME_IDX1" created... Creating OFM_OSC_TX_TIME_MAP... > "OFM_OSC_TX_TIME_MAP" created... Creating OFM_OSC_REGION_LIST... > "OFM_OSC_REGION_LIST" created... Creating OFM_OSC_REGION_MASTER... > "OFM_OSC_REGION_MASTER" created... Creating OFM_OSC_SD_GROUP... > "OFM_OSC_SD_GROUP" created... Creating OFM_OSC_SD_CONN... > "OFM_OSC_SD_CONN" created... Creating OFM_OSC_SD_FILE... > "OFM_OSC_SD_FILE" created... Creating OFM_OSC_SD_PROG... > "OFM_OSC_SD_PROG" created... Creating OFM_OSC_SD_TYPE_TERM... > "OFM_OSC_SD_TYPE_TERM" created... Creating OFM_OSC_SD_TERM... > "OFM_OSC_SD_TERM" created... Creating OFM_OSC_SD_TSMODEL... > "OFM_OSC_SD_TSMODEL" created... Creating OFM_OSC_SD_JNL_MODEL... > "OFM_OSC_SD_JNL_MODEL" created... Creating OFM_OSC_SD_MAP_SET... > "OFM_OSC_SD_MAP_SET" created... Creating OFM_OSC_SD_WEB_SVC... > "OFM_OSC_SD_WEB_SVC" created... Creating OFM_OSC_SD_PIPELINE... > "OFM_OSC_SD_PIPELINE" created... Creating OFM_OSC_SD_ENQ_MODEL... > "OFM_OSC_SD_ENQ_MODEL" created... Creating OFM_OSC_SD_TCPIP_SVC... > "OFM_OSC_SD_TCPIP_SVC" created... Creating OFM_OSC_SD_SESSION... > "OFM_OSC_SD_SESSION" created... Creating OFM_OSC_SD_PARTITION_SET... > "OFM_OSC_SD_PARTITION_SET" created... Creating OFM_OSC_SD_PROFILE... > "OFM_OSC_SD_PROFILE" created... Creating OFM_OSC_SD_LIBRARY... > "OFM_OSC_SD_LIBRARY" created... Creating OFM_OSC_SD_URIMAP... > "OFM_OSC_SD_URIMAP" created... Creating OFM_OSC_SD_TRANS... > "OFM_OSC_SD_TRANS" created... Creating OFM_OSC_SD_TRAN_CLASS... > "OFM_OSC_SD_TRAN_CLASS" created... Creating OFM_OSC_SD_TDQ... > "OFM_OSC_SD_TDQ" created... Creating OFM_OSC_CONN... > "OFM_OSC_CONN" created... Creating OFM_OSC_FILE... > "OFM_OSC_FILE" created... Creating OFM_OSC_PROG... > "OFM_OSC_PROG" created... Creating OFM_OSC_TERM... > "OFM_OSC_TERM" created... Creating OFM_OSC_TSMODEL... > "OFM_OSC_TSMODEL" created... Creating OFM_OSC_JNL_MODEL... > "OFM_OSC_JNL_MODEL" created... Creating OFM_OSC_MAP_SET... > "OFM_OSC_MAP_SET" created... Creating OFM_OSC_WEB_SVC... > "OFM_OSC_WEB_SVC" created... Creating OFM_OSC_PIPELINE... > "OFM_OSC_PIPELINE" created... Creating OFM_OSC_ENQ_MODEL... > "OFM_OSC_ENQ_MODEL" created... Creating OFM_OSC_TCPIP_SVC... > "OFM_OSC_TCPIP_SVC" created... Creating OFM_OSC_SESSION... > "OFM_OSC_SESSION" created... Creating OFM_OSC_PARTITION_SET... > "OFM_OSC_PARTITION_SET" created... Creating OFM_OSC_PROFILE... > "OFM_OSC_PROFILE" created... Creating OFM_OSC_LIBRARY... > "OFM_OSC_LIBRARY" created... Creating OFM_OSC_URIMAP... > "OFM_OSC_URIMAP" created... Creating OFM_OSC_TRANS... > "OFM_OSC_TRANS" created... Creating OFM_OSC_TRAN_CLASS... > "OFM_OSC_TRAN_CLASS" created... Creating OFM_OSC_TDQ... > "OFM_OSC_TDQ" created... Creating OFM_OSC_NETNAME... > "OFM_OSC_NETNAME" created... Creating OFM_OSC_GETMAIN... > "OFM_OSC_GETMAIN" created... Creating OFM_OSC_TRAN2SVC... > "OFM_OSC_TRAN2SVC" created... Creating OFM_OSC_SVRINFO... > "OFM_OSC_SVRINFO" created... Creating OFM_OSC_UPDATE_FILE... > "OFM_OSC_UPDATE_FILE" created... Creating OFM_OSC_UPDATE_TDQ... > "OFM_OSC_UPDATE_TDQ" created... Creating OFM_OSC_OPEN_FILE... > "OFM_OSC_OPEN_FILE" created... Creating OFM_OSC_OPEN_TDQ... > "OFM_OSC_OPEN_TDQ" created... Creating OFM_OSC_CONFIG... > "OFM_OSC_CONFIG" created... Creating OFM_OSC_SACEE... > "OFM_OSC_SACEE" created... Creating OFM_OSC_KEY2TRAN... > "OFM_OSC_KEY2TRAN" created... Creating OFM_OSC_CSPG... > "OFM_OSC_CSPG" created... Creating OFM_OSC_TSQINFO... > "OFM_OSC_TSQINFO" created... Creating OFM_OSC_TSQDATA... > "OFM_OSC_TSQDATA" created... Result [/home/oframe3/OpenFrame/osc/resource/vtam.dat] : Success[6] Error[0] CFL is done successfully for node(NODE1) SVC tables are successfully generated GST is successfully done ... ---------------------------------------------- OFCOBCPY=:/home/oframe3/OFCOBOL/copybook:/home/oframe3/OFCOBOL/copybook: /home/oframe3/OpenFrame/osc/copybook:/home/oframe3/OpenFrame/osc/region/OSCOIVP1/map/symbolic ---------------------------------------------- ---------------------------------------------- CICS PREPROCESSING ---- osccblpp OIVPDOBR.cob ---------------------------------------------- ---------------------------------------------- COBOL COMPILE ---- ---------------------------------------------- --- OIVPDOBR compile success. ---------------------------------------------- TDLUPDATE.21500.110203:(I) TDLUTIL0095 /home/oframe3/OpenFrame/osc/region/OSCOIVP1/tdl/run/OIVPDOBR.so is being processed [TDL0417] TDLUPDATE.21500.110203:(I) TDLUTIL0083 OIVPDOBR.606fb59f updated successfully [TDL0418] TDLUPDATE.21500.110203:(I) TDLUTIL0094 tdlupdate succeeded [TDL0420] 1 ---------------------------------------------- OFCOBCPY=:/home/oframe3/OFCOBOL/copybook:/home/oframe3/OFCOBOL/copybook: /home/oframe3/OpenFrame/osc/copybook:/home/oframe3/OpenFrame/osc/region/OSCOIVP1/map/symbolic ---------------------------------------------- ---------------------------------------------- CICS PREPROCESSING ---- osccblpp OIVPUPDT.cob ---------------------------------------------- ---------------------------------------------- COBOL COMPILE ---- ---------------------------------------------- --- OIVPUPDT compile success. ---------------------------------------------- TDLUPDATE.21536.110204:(I) TDLUTIL0095 /home/oframe3/OpenFrame/osc/region/OSCOIVP1/tdl/run/OIVPUPDT.so is being processed [TDL0417] TDLUPDATE.21536.110204:(I) TDLUTIL0083 OIVPUPDT.606fb5a0 updated successfully [TDL0418] TDLUPDATE.21536.110204:(I) TDLUTIL0094 tdlupdate succeeded [TDL0420] OSCSDGEN Result [oivp.dat] : success[35] error[0] Logged-in as [ROOT]
-
.profileファイルを開き、環境変数が正しく記述されているかを確認します。
# New environment setting added by OpenFrame_OSC7.1 on Fri Apr 09 11:01:30 KST 2021 1. # The unmodified version of this file is saved in /home/oframe3/.bash_profile660240332. # Do NOT modify these lines; they are used to uninstall. OFCOBCPY="${OFCOBCPY}:${OPENFRAME_HOME}/osc/copybook:${OPENFRAME_HOME}/osc/region/OSCOIVP1/map/symbolic" export OFCOBCPY # End comments by InstallAnywhere on Fri Apr 09 11:01:30 KST 2021 1.
-
${OPENFRAME_HOME}/licenseにOSCのライセンスが格納されていることを確認します。
-
oscbootを実行してOpenFrameを起動します。
$ oscboot
-
以下のように、起動画面が正しく表示されることを確認します。
以下は、OpenFrameのBase、Batch、TACF、OSCをインストールした後に起動した画面です。
OSCBOOT : pre-processing [ OK ] TMBOOT for node(NODE1) is starting: TMBOOT: TMM is starting: Tue Apr 6 18:57:53 2021 TMBOOT: CLL is starting: Tue Apr 6 18:57:53 2021 TMBOOT: CLH is starting: Tue Apr 6 18:57:53 2021 TMBOOT: TLM(tlm) is starting: Tue Apr 6 18:57:53 2021 OSCBOOT : system server(TPFMAGENT) [ OK ] OSCBOOT : system server(ofrsasvr) [ OK ] OSCBOOT : system server(ofrlhsvr) [ OK ] OSCBOOT : system server(ofrdmsvr) [ OK ] OSCBOOT : system server(ofrdsedt) [ OK ] OSCBOOT : system server(ofrcmsvr) [ OK ] OSCBOOT : system server(ofruisvr) [ OK ] OSCBOOT : system server(ofrsmlog) [ OK ] OSCBOOT : system server(obmtsmgr) [ OK ] OSCBOOT : system server(ofrpmsvr) [ OK ] OSCBOOT : system server(obmjmsvr) [ OK ] OSCBOOT : system server(obmjschd) [ OK ] OSCBOOT : system server(obmjinit) [ OK ] OSCBOOT : system server(obmjhist) [ OK ] OSCBOOT : system server(obmjspbk) [ OK ] OSCBOOT : system server(obmjtimr) [ OK ] OSCBOOT : system server(tmsvr) [ OK ] OSCBOOT : OSC server(oscmgr) [ OK ] OSCBOOT : OSC server(oscmcsvr) [ OK ] OSCBOOT : OSC server(oscmnsvr) [ OK ] OSCBOOT : OSC server(oscdfsvr) [ OK ] OSCBOOT : OSC server(oscncsvr) [ OK ] OSCBOOT : OSC server(oscscsvr) [ OK ] OSCBOOT : OSC server(oscjcsvr) [ OK ] OSCBOOT : OSC RTSD loading(OSCOIVP1) [ OK ] OSCBOOT : OSC region server(OSCOIVP1TL) [ OK ] OSCBOOT : OSC region server(OSCOIVP1OMC) [ OK ] OSCBOOT : OSC region server(OSCOIVP1C) [ OK ] OSCBOOT : OSC region server(OSCOIVP1) [ OK ] OSCBOOT : OSC tranclass server(OSCOIVP1_TCL1) [ OK ] OSCBOOT : OSC PLTPI loading(OSCOIVP1) [ OK ] OSCBOOT : OSC Region(OSCOIVP1) [ OK ] OSCBOOT : post-processing [ OK ]
-
tmadminの実行後、siコマンドを使用してサーバーの一覧を出力し、すべてのサーバー・プロセスが正しく起動されていることを確認します。
OSCが正しくインストールおよび起動されると、以下のようにすべてのサーバーがRDY状態で表示されます。
--- Welcome to Tmax Admin (Type "quit" to leave) --- $$1 NODE1 (tmadm): si ------------------------------------------------------------------------ clh svrname (svri) status count qcount qpcount emcount ------------------------------------------------------------------------ 0 TPFMAGENT ( 4) RDY 15 0 0 0 0 ofrsasvr ( 5) RDY 0 0 0 0 0 ofrlhsvr ( 6) RDY 8 0 0 0 0 ofrdmsvr ( 7) RDY 0 0 0 0 0 ofrdsedt ( 8) RDY 0 0 0 0 0 ofrcmsvr ( 9) RDY 0 0 0 0 0 ofruisvr ( 10) RDY 0 0 0 0 0 ofrsmlog ( 11) RDY 0 0 0 0 0 obmjmsvr ( 12) RDY 0 0 0 0 0 obmjschd ( 13) RDY 1 0 0 0 0 obmjinit ( 14) RDY 2 0 0 0 0 obmjhist ( 15) RDY 0 0 0 0 0 obmjspbk ( 16) RDY 0 0 0 0 0 ofrpmsvr ( 17) RDY 0 0 0 0 0 obmtsmgr ( 18) RDY 0 0 0 0 0 obmjtimr ( 19) RDY 0 0 0 0 0 tmsvr ( 20) RDY 0 0 0 0 0 oscmgr ( 32) RDY 2 0 0 0 0 oscmcsvr ( 33) RDY 0 0 0 0 0 oscmnsvr ( 34) RDY 0 0 0 0 0 oscncsvr ( 35) RDY 0 0 0 0 0 oscscsvr ( 36) RDY 2 0 0 0 0 oscdfsvr ( 37) RDY 0 0 0 0 0 oscjcsvr ( 38) RDY 0 0 0 0 0 OSCOIVP1 ( 39) RDY 1 0 0 0 0 OSCOIVP1C ( 40) RDY 0 0 0 0 0 OSCOIVP1OMC ( 41) RDY 0 0 0 0 0 OSCOIVP1TL ( 42) RDY 2 0 0 0 0 OSCOIVP1_TCL1 ( 43) RDY 0 0 0 0
3. アンインストール
アンインストール・ユーティリティを使用してOSCを除去することができます。
以下は、OSCをアンインストールする手順です。
-
アンインストールを実行する前に、ofdownコマンドを使用してOpenFrameを終了します。
$ oscdown
-
以下のように、終了メッセージが正しく表示されることを確認します。
OSCDOWN : pre-processing [ OK ] OSCDOWN : OSC PLTPI closing(OSCOIVP1) [ OK ] OSCDOWN : OSC tranclass server(OSCOIVP1_TCL1) [ OK ] OSCDOWN : OSC region server(OSCOIVP1) [ OK ] OSCDOWN : OSC region server(OSCOIVP1C) [ OK ] OSCDOWN : OSC region server(OSCOIVP1OMC) [ OK ] OSCDOWN : OSC region server(OSCOIVP1TL) [ OK ] OSCDOWN : OSC RTSD closing(OSCOIVP1) [ OK ] OSCDOWN : OSC Region(OSCOIVP1) [ OK ] OSCDOWN : OSC server(oscscsvr) [ OK ] OSCDOWN : OSC server(oscncsvr) [ OK ] OSCDOWN : OSC server(oscjcsvr) [ OK ] OSCDOWN : OSC server(oscdfsvr) [ OK ] OSCDOWN : OSC server(oscmnsvr) [ OK ] OSCDOWN : OSC server(oscmcsvr) [ OK ] OSCDOWN : OSC server(oscmgr) [ OK ] OSCDOWN : system server(tmsvr) [ OK ] OSCDOWN : system server(obmjtimr) [ OK ] OSCDOWN : system server(obmjspbk) [ OK ] OSCDOWN : system server(obmjhist) [ OK ] OSCDOWN : system server(obmjinit) [ OK ] OSCDOWN : system server(obmjschd) [ OK ] OSCDOWN : system server(obmjmsvr) [ OK ] OSCDOWN : system server(ofrpmsvr) [ OK ] OSCDOWN : system server(obmtsmgr) [ OK ] OSCDOWN : system server(ofrsmlog) [ OK ] OSCDOWN : system server(ofruisvr) [ OK ] OSCDOWN : system server(ofrcmsvr) [ OK ] OSCDOWN : system server(ofrdsedt) [ OK ] OSCDOWN : system server(ofrdmsvr) [ OK ] OSCDOWN : system server(ofrlhsvr) [ OK ] OSCDOWN : system server(ofrsasvr) [ OK ] OSCDOWN : system server(TPFMAGENT) [ OK ] TMDOWN for node(NODE1) is starting: TMDOWN: CLH downed: Tue Apr 6 19:00:32 2021 TMDOWN: CLL downed: Tue Apr 6 19:00:32 2021 TMDOWN: TLM downed: Tue Apr 6 19:00:32 2021 TMDOWN: TMM downed: Tue Apr 6 19:00:32 2021 TMDOWN: TMAX is down OSCDOWN : Tmax system [ OK ] OSCDOWN : post-processing [ OK ]
-
OpenFrameの終了を確認した後、UNIXコンソールにて${OPENFRAME_HOME}/UninstallerDataディレクトリにあるUninstall_OSCファイルを実行します。
$ ./Uninstall_OSC
-
アンインストール・プログラムによってOSCのインストール時に生成されたすべてのファイルが削除され、該当する環境のTmax設定からOSC関連の内容がすべて削除されます。